フィルム一眼レフ– category –
-
Nikon F-501
ニコンのAFフィルム一眼レフです。モデルのカメラには付属のレンズとカメラケースが付属しています。カメラケースは合皮で劣化しているものが多いです。AF初期に製造されたカメラで、重量感があります。 https://youtu.be/mx_uL_KlD2s -
NIKON NIKOMAT FT
ニコマートは廉価版一眼レフとして製造されました。数多く販売されたため、入手しやすいモデルといえます。 https://youtu.be/Y6oH3fcWQXU -
RICOH XR-P MULTI-PROGRAM
珍しいリコーの一眼レフカメラです。モデルのカメラにはF1.7の大口径レンズがついています。 https://youtu.be/AK0C7o8NQ0s -
Nikon Us
ニコンのファミリー向け一眼レフである、「Nikon Us」です。キャノンのEOS kissを意識して作られたと言われています。 https://youtu.be/leW0tAALG64 -
MINOLTA SR-1
1959年に発売されたミノルタのフィルム一眼レフカメラです。前年にはSR-2が発売され、こちらのSR-1はSR-2の廉価版という立ち位置です。ボディ前面の「SR-1」のロゴが緑色なのが特徴の一つです。また、ペンタ部のメーカー表記は「CHIYODA KOGAKU」となって... -
minolta SRT101
ミノルタの一眼レフ SRT101です。持ってみると重量感があります。 https://youtu.be/I7bAQ5Ng5w0 -
Olympus OM-1
オリンパスの一眼レフ:OM-1です。他のメーカーの一眼レフと比べて一回り小さく軽量であるのがまず特徴として挙げられます。元々は「M-1」の名で発売されましたが、ライカから商品名に対するクレームがあったためか、「OM-1」に改称され現在に至ります。な... -
OLYMPUS OM-2N
オリンパスのOM-2Nというフィルム一眼レフです。シャッターダイヤル(リング)はレンズ接合部にあります。 https://youtu.be/sdNjGPC8UBY -
OLYMPUS OM-10
オリンパスのOM10です。モデルのカメラはマルチアダプターという簡易セルフタイマーが付属しています。 https://youtu.be/WmDClbY4aW4 -
OLYMPUS PEN-FT
オリンパスのハーフサイズ一眼です。ボディにはFと記載がありますが、機種名はFTです。 https://youtu.be/w2Z7oXuIwLY