メーカー– category –
-
Canon EX auto
1972年に発売された、キャノンのEXシリーズの中のEXオートです。EXシリーズは確かに一眼レフではあるのですが、レンズが前と後ろで2分割するのが最大の特徴です。コストダウンを実現した機種であり、特異な構造を持っているためか後継機はありませんでした... -
Nikon ニコン F
言わずと知れたニコンの名機:ニコンFです。ニコン初の一眼レフとして1959年に発売されました。レンジファインダー機の「ニコン SP」をベースとしているため、特に軍艦部のデザインが似通っています。プロカメラマン用の機種であり、F以降はF1桁台のモデ... -
Canonflex RM
正面左に配置されたセレン光電池や巻き上げの部の形状、正面に細字で描かれた「CANON」など、人によって好みの分かれるデザインです。キャノンのカメラの中でも「Rシリーズ」と呼ばれ、Rマウントを採用しましたが、普及には至りませんでした。個性的なカメ... -
Nikkorex zoom35
ニコレックスズーム35は、ニコレックス35IIに43-86mmF3.5のズームレンズを固定装着したカメラです。レンズも革張りとなっております。正面のセレン光電池がニコンのカメラの中ではユニークな存在となっております。カメラとしては販売台数は振るわなかった... -
Nikon L35 AD2
ニコンから発売されたコンパクトカメラです。プラスティックでできているため安価で軽量ではありますが、黒いボディに赤いサイドラインは一眼レフのそれと同じであり、安くてもニコン製のカメラを所有する悦びが感じられる一台です。 -
Canon AE-1 Black
AE-1以降、キャノンの一眼レフカメラの電池室の場所はレンズ接合部の脇にあるのがデフォルトとなります。それだけ、このAE-1がよく考えられて製造されたモデルであると言えます。 https://youtu.be/76PJRw91pFc -
Canon Rangefinder 50mm F1.8
キャノンのレンジファインダー用レンズです。50mmのF1.8は標準レンズとして使用されましたが、カビや曇りが発生している個体が非常に多く、それらの無いレンズは大変貴重です。 https://youtu.be/oeexAxdvyK0 -
OLYMPUS SC
オリンパスのレンジファインダーカメラ:オリンパスSCです。F1.8の大口径レンズを備えており、重量感のあるカメラです。 https://youtu.be/Ni21adzuG8g -
Nikon FM2
ニコンFM2ブラックモデルです。純正のストラップも付属しています。 https://youtu.be/WofR5sf6IXE -
Canon AE-1
キヤノンAE-1です。レンズ接合部の脇にボタン電池ケースがあります。 https://youtu.be/BpwiRqyN9ZI