カメラカタログ– category –
-
RICOH XR-P MULTI-PROGRAM
珍しいリコーの一眼レフカメラです。モデルのカメラにはF1.7の大口径レンズがついています。 https://youtu.be/AK0C7o8NQ0s -
Nikon S4
ニコンのレンジファインダー:S4です。ニコンのレンジファインダーとしては最後の機種となります。S3の廉価版という位置付けです。箱まで揃っているのは珍しいです。 https://youtu.be/fimP9PSeNFE -
Nikon Us
ニコンのファミリー向け一眼レフである、「Nikon Us」です。キャノンのEOS kissを意識して作られたと言われています。 https://youtu.be/leW0tAALG64 -
YASHICA microtec
ブランドとしてはヤシカですが、実際は京セラ製です。京セラとしても同等のカメラを作成しておりましたので、つまりこのカメラはOEMのようなカメラです。描写性も優れており、コンパクトフィルムカメラではありますが高値がつくことがあります。 https://y... -
Voigtländer color skopar 35mm F2.5
https://youtu.be/lG35YBzvEHQ フォクトレンダーのカラースコパー35mmF2.5単焦点レンズです。一度使ってみたくなる優れた描写性を持ったレンズです。 -
MINOLTA SR-1
1959年に発売されたミノルタのフィルム一眼レフカメラです。前年にはSR-2が発売され、こちらのSR-1はSR-2の廉価版という立ち位置です。ボディ前面の「SR-1」のロゴが緑色なのが特徴の一つです。また、ペンタ部のメーカー表記は「CHIYODA KOGAKU」となって... -
MAMIYA M645 1000S
マミヤは中判カメラを数多く製造していたメーカーですが、そのうちのM645というモデルです。時代を追うごとに改良され、軽量化が図られました。 https://youtu.be/q3BiWksTaMg -
Minolta AF 100mm F2.8
https://youtu.be/ExvAltSrc1E ミノルタの単焦点AFレンズで、ポートレート向けの100mmです。やや珍しいです。 -
minolta SRT101
ミノルタの一眼レフ SRT101です。持ってみると重量感があります。 https://youtu.be/I7bAQ5Ng5w0 -
Yashica-Electro35
ヤシカエレクトロ35は1966年にヤシカより発売されたレンジファインダーカメラであり、写真のものは初期型ですが、これをベースとして後に様々なモデルが発売されました。レンズはYASHINON-DX 45mmのF1.7の大口径レンズです。頑丈な作りである一方、確かな...